みなさん、こんにちは。ショートケア担当スタッフです。
6月中旬、院内にある梅を収穫しました。今回は、この「ただ」の梅(無料という意味もあり、只という意味もあり)を使って調理し、皆で美味しく頂きましたので、その様子をお伝えします。
***
院内に梅の木がいくつかあります。たくさん梅の実がなっていますが、熟して落ちてしまっているものもあり、もったいない…。ということで、参加者のみなさんと収穫することにしました。
梅の木の下に、ブルーシートを4~5人で広げてスタンバイ。高枝切り鋏を使って梅の実を切ります。上を見上げながら、「もうちょっと右です」「そこです!」と声を掛け合い的をしぼり、チョッキン。落ちてくる梅をブルーシートでキャッチ。時々頭や体に当たりそうになるのを「きゃーっ」とよけます(当たった方もいましたが)。上手に木に登りながら長い棒でつついて梅を落とす方もいました、すごい、でも落ちないように気をつけて!普段あまり使うことのない高枝切り鋏の使い方に最初は苦戦しながら、だんだん慣れてきて実を落とさないように挟んで採るコツを掴んだ方もいました。キャッチする方も、高い所から落ちてくる梅を地面に落とさぬよう、息を合わせ足並みそろえてシートを移動。そんなこんなで結構たくさん採れました。
青梅と完熟梅を分けて冷凍庫に保存。さて、この梅どうしましょう?皆で話し合います。梅シロップ、梅ゼリー、梅ジャム、煮梅、梅あめ、梅紅茶、梅干し、梅パイなど色々な意見があがり、使いやすさ、アレンジのしやすさ、作りやすさなどを考え、レシピを調べます。
青梅はシロップ、完熟梅は梅紅茶にすることになりました。梅シロップと梅紅茶は、炭酸水で割ってジュースに!絶対、美味しいやつじゃん!
皆で作業分担しながら調理開始。まずは梅のヘタ取りです。冷凍庫から出した梅はカキンコキンに固まっていて、なかなか爪楊枝が入りません。「ヘタを取ってから冷凍すればよかったんだー」と後になってから気づきましたが、水につけて解凍してからヘタを取ることにしました。ヘタは小さくて取れたかどうか分かりづらく、ほじり過ぎると果汁が出てしまう…。「こんなもんでいいのかな」「取れたかな」と皆で見ながら聞き合いながら作業をすすめていきました。
梅シロップ、梅紅茶を入れる瓶を熱湯+焼酎で拭いて消毒。
ここからは梅シロップ班と梅紅茶班に分かれて作ります。
梅シロップは、梅1㎏に対し砂糖1㎏を入れて混ぜます。結構砂糖を入れるので「こんなに入れちゃっていいのかな…」と少し不安に感じながらも調べたことを信じてトライ。事前に調べていた作り方に酢を入れると書いてありましたが、「本当に酢って入れていいのかな?」と疑問。何故酢を入れるのか本で調べると、防腐のためだと分かり、分量を確かめて入れました。あとは梅と砂糖を混ぜるのですが、大量の梅が入った瓶は重い!ある参加者の方は、まるで赤ちゃんをあやすかのように、やさしく両腕に瓶を抱えて混ぜていました。
梅紅茶班は、梅の重さを量り砂糖や紅茶の分量を調べます。梅の量が多いので、何倍にするか計算すると紅茶パックを1鍋に20個以上入れることに。「こんなに入れる?」「なんか多い気がする」皆でう~んと悩み、少しずつ紅茶パックを入れてみて、色を見ながら、味見をしながら足していくことにしました。「色はついてきたね」「香りはするけど味は紅茶感はまだないかな」と感想を言い合いながら、探り探り「最適」を見つけ出します。「あ!紅茶の味してきた!」「いいんじゃない?」「こんなもんでしょ」と皆で納得したところで終えました。
作った梅シロップと梅紅茶を冷蔵庫に入れ、月・金曜日のリカバリープログラム以外の日は、スタッフが梅シロップを1日1回混ぜることになりました。
梅紅茶は梅と砂糖が混ざったのを確認し、シロップと梅の実を分けました。梅の実はつぶして煮詰めてジャムに。種についている実も美味しく頂きました。
梅ジャムはクラッカーにのせて、バニラアイスを添えて頂きました。甘酸っぱくて美味しい!
炭酸水で割った梅紅茶ジュースは、庭での作業後に頂きます。かき混ぜたので白い泡がたち、色味もよくて皆で乾杯!ほんのり甘くて、さっぱり爽やか!暑い外から帰って飲むと生き返ります。
梅シロップの青梅はそのままかじりました。ちょっと固めでカリカリ梅みたいで美味しい!
梅の他にも、庭で収穫したミニトマトは参加者の方特製のドレッシング(しょうゆ、酢などの調味料に梅シロップを少し混ぜました)をかけて。そして生長が心配だった枝豆も無事収穫でき、塩ゆでにして頂きました。
梅の収穫もシロップ・ジャム作りも初めて経験する方が多かったのですが、皆で調べながら、考えながら、話し合いながら作っていきました。
「梅、結構採りすぎたかも(笑)」と言うくらい、色々な料理にアレンジし何日にも渡って頂き、「梅の性」をつくしました!どの梅料理もそれぞれの魅力があって、すごく美味しかったです!
ごちそうさまでした!