草木染め②

みなさん、お元気ですか?
以前の記事でご紹介した草木染めを、ツワブキの会のみなさんとやってみましたよ!

染めるのは、前回の実験で一番いい色を出してくれた、ローズマリーさん!
今回もよろしく頼むよ!

ローズマリーさんの右奥にちょっとだけ覗いているのは、庭の石ころです。
輪っか絞りにスーパーボールを用意したのですが、数が足りなくなりそうだったので、拾ってきました。

今回は、絞り方を工夫してみることにしました。

色々あるんだなぁ〜! おもしろい!
さて、みなさんはどんな風に絞ったのでしょうか…?

白薔薇の如き美しい渦巻き…!


てるてる坊主がたくさん…!
向こう1週間は晴れの日が続きそう…!!

どの作品も、とっても素敵ですね!

さぁ、それでは染めていきましょう〜!!

おでん…!?
じっくりと中まで味を染み込ませたいところですが(?)、2回染めたところで時間切れとなってしまいました!

最後にみんなで干して、あとは完成を待つだけです…!

ちゃんとできてるかなぁ…
早く乾かないかなぁ…
そわそわ…

そして、後日。

おぉ、今回もちゃんとできた!
模様もしっかり分かる!
ただ、最初に実験したときより、若干色が淡い感じになってしまいました。
ん〜、欲をいえば、もうちょっとインパクトがほしかったな〜。
時間に限りがあって、染める回数が少なかったからかなぁ…
あと、説明のときに絞りを強調しすぎたせいで、ものによっては白い部分が多くなっちゃったなぁ…
と、反省する部分もありました。

実際にやってみると、なかなか思い通りにならないこともありますね。
でも、だからこそおもしろいのだと思います。
うまくいかなかったことは、なかったことにせず、思う存分悔しがればいい。
その苦しみの中に、壁を乗り越えるためのヒントが、きっとあります。
苦楽超然。
苦しみも楽しみも含めて、人生だなぁと味わっていきたいものですね。

ということで、参加してくださったみなさん、本当にお疲れ様でした!
…またいつかリベンジしてやるぞ~!